尼崎市JR立花駅前 めぐみ内科・糖尿病内科| 糖尿病専門サイト

尼崎市JR立花駅前
めぐみ内科・糖尿病内科|
糖尿病専門サイト

糖尿病レシピ

当院の栄養士が考案した糖尿病改善・糖尿病予防のレシピです。ぜひ作ってみてくださいね。
定期的に更新していますので、チェックしてみてくださいね!

春キャベツ、減塩で美味しく♪
春キャベツの彩りサラダ
作り方はこちら

ホッとする味、やっぱりお美味い♪
鶏肉ときのこの炊き込みご飯
作り方はこちら

カルシウムたっぷり!
かぶの葉のじゃこ炒め
作り方はこちら

お鍋不要の簡単レシピ!
小松菜のみそきな粉和え
作り方はこちら

具材を入れたら放置で完成!
鶏肉のきのこまみれ
作り方はこちら

食物繊維たっぷり!
低糖質なおからサラダ
作り方はこちら

ビタミン・ミネラル&たんぱく質を同時補給!
小松菜のツナマヨコーン和え
作り方はこちら

煮物に飽きたらサラダで!
もやしとひじきの和風サラダ
作り方はこちら

切り干し大根で糖質オフ
切り干し大根の中華風サラダ
作り方はこちら

常備菜、お弁当のおかずにも
人参しりしり
作り方はこちら

たくさんのキャベツもぺろり
キャベツと干し海老の煮物
作り方はこちら

もう1品楽チンメニュー
ちくわの大葉和え
作り方はこちら

サラダチキンで簡単に!
サラダチキンでねぎ塩チキン
作り方はこちら

作り置きに最適!食物繊維が豊富な
きのこのマリネ
作り方はこちら

野菜とたんぱく質を簡単に!
白菜と豚肉の生姜蒸し
作り方はこちら

電子レンジで簡単一品!
小松菜と厚揚げの煮浸し
作り方はこちら

電子レンジでササっと一品!
オクラのおかか和え
作り方はこちら

秋の味覚!
さつまいもご飯
作り方はこちら

まだまだ暑い日にぴったり!
ちょい辛肉味噌冷奴
作り方はこちら

ササっと5分でもう一品!
ニラ玉
作り方はこちら

毎日のプラス一品に大活躍!
もやしと豆苗のナムル
作り方はこちら

火を使わない料理②
夏野菜のマリネ
作り方はこちら

火を使わない料理①
サラダチキンで棒棒鶏
作り方はこちら

油を使わないのでカロリーオフ
鮭のホイル焼き
作り方はこちら

ヘルシーなのに食べ応えあり!
豆腐ステーキのきのこあんかけ
作り方はこちら

低糖質で高たんぱく、野菜たくさん
豚肉とキャベツのお好み焼き風
作り方はこちら

包丁いらずの簡単メニュー
あさりとツナの炊き込みご飯
作り方はこちら

電子レンジでお手軽に!
新玉ねぎのツナコンソメ煮
作り方はこちら

あさりのおダシが美味しい!
キャベツとあさりの酒蒸し
作り方はこちら

ネバネバパワーで腸内環境ばっちり
ネバネバキムチうどん
作り方はこちら

サラダチキンで揚げない油淋鶏
(調理時間:5~10分)
作り方はこちら

寒い日にぴったり!かぶのポトフ
(調理時間:20分)
作り方はこちら

缶詰でらくらく鶏の親子うどん

(調理時間:10分)
作り方はこちら

野菜たくさん!ラタトゥイユ
(調理時間:40分)
作り方はこちら

一度きちんと検査をして、安心できる治療計画を立てませんか?

「自分だけは、合併症は起きないではないか?と思っていませんか?」

自分だけは、合併症は起きないのではないか?と思っていませんか?

合併症があり、治療をうけている方の割合は70%(10人中7人)にものぼります。

合併症になる方のほとんどが、糖尿病治療が遅れ症状がひどくなって気づいている現実をご存知ですか?
一度きちんと検査をして、安心できる治療計画を立て、健康な人生計画を立てませんか?

写真:診察風景

「まずは、お気軽にご相談ください!」

「治療を開始するのは、早ければ早いほど得です。 糖尿病は、治療が遅れれば、遅れるほど悪い状態になっていきます。 未来も健康で幸せでいるために、早めの検査、治療を考えてみませんか?」

写真:診察風景

アクセス

地図
TEL 06-6435-8560
住所 〒660-0052
兵庫県尼崎市七松町1丁目9-2
DOM立花駅前ビル 3階
診察時間 平日 9:00-13:00
※土曜 9:00-12:00(月1~2回)

※土曜の診療は今後増える予定です。診療日はホームページや現地、お電話などでご確認ください。
休診日 日曜・祝日